![]() |
![]() |
||||||||
記念事業概要 スケジュール ニュースレター 神戸プロジェクト 実行委員会 新聞切り抜き 寄付のお願い 賀川豊彦とは 賀川の仲間たち 賀川の時代史 賀川の著作 関連ブログ 問い合わせ |
|||||||||
懸賞論文 | |||||||||
![]() |
|||||||||
「武内祐一所蔵アルバムB」から(6) 82 |
「Think Kagawa!」 「賀川豊彦って誰?」 「賀川資料館の雑芸員日誌」 |
||||||||
このところ「アルバム」の紹介を続けているが、ご覧戴いてお名前や年代、そして撮影場所などの特定できるところなどありましたら、ご面倒ですが、メール便にて、ご連絡をよろしく御願いいたします。(torigai@ruby.plala.or.jpまで) 写真1 ![]() 昭和12年1月2〜3日開催の「イエスの友関西冬期福音学校」に記念写真。一麦寮の隣りにある神社の境内。前列左5人目の子供が美邦君。中央の賀川の左は吉田源治郎、右は杉山元治郎。前列右端は林幸金? 金田弘義、埴生操、武内雪などの顔が見える。130人余が写っている。内女性は30数名。 武内一家は後ろに写っている家に住んでいて、2階に寝ているとふくろうの声が聞こえたという。 写真2 ![]() 一麦寮の玄関前。武内はひとり背広の上着を着ているが、みな上着を脱いで数人は頭にタオルを巻き、ほうきなど持っているので、朝の掃除の後か。梅村先生によれば、「昭和21〜22年ごろ?」。後ろ左から3人目は埴生操。 写真3 ![]() これも一麦寮。縦7センチ×横9センチほどの小さな写真で、右端部分は汚れがある。左端に杉山、3人目が賀川。 写真4 ![]() これも縦7センチ×横8センチほどの小さな写真。年代も場所も判らない。腕組みする賀川、その左が武内。後列右2人目が埴生。 (2009年12月2日記す。鳥飼慶陽) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
|